oshigotoの日記

仕事のことについて書いているブログです。

作業療法士の仕事に役立つ関連資格の取得

作業療法士の仕事に役立つ資格は、何があるか知っていますか?世の中にはたくさんの資格がありますが、どの資格を取得すると仕事に役立てることができるのでしょう。私は働いて3年目が過ぎた時に仕事にも慣れたこともあり、関連する資格の習得を考え始めました。

作業療法士の関連資格としては、主なものとして認定作業療法士、専門作業療法士、住環境福祉コーディネーター、福祉用具専門相談員、ケアマネージャーがあります。

認定作業療法士とは、作業療法士の質の向上を目的に作られた制度で、日本作業療法士協会の定めた「生涯教育プログラム」の基礎研修を受けます。さらに定められている作業療法士としての実務経験が5年以上などの「認定条件」を満たし、筆記試験に合格することで、認定を取得することができます。

専門作業療法士は、何を専門的に強みとしているという証明となるものです。例えば、病院ではいろんな科があり、専門医がそれぞれいますが、作業療法士でも認定を持っていることで、専門的なアプローチが行えるという証明になります。筆記試験がありますが、認定作業療法士を取得していることが条件となります。

住環境コーディネーターとは、障害を抱えている人が住み慣れた自宅でも生活ができるようにするためには、住環境をどのように変えれば良いかをアドバイスすることができます。住宅改修の際に必要な知識を詳しく学ぶことができます。筆記試験を受け、合格することで取得することができます。

福祉用具専門相談員とは、日常生活を行いやすくするためにどのような福祉用具を使用することが望ましいかということをアドバイスし、導入のための計画書作成や使用中の不具合の調整を行います。福祉用具専門相談員指定講習を受講することで、終了証が発効されます。

ケアマネージャーとは、介護保険で介護サービスを利用する場合に必要な「ケアプラン」を作成します。個々の利用者と関わり、1人1人に合った介護サービスの提示をしていきます。施設への通所や福祉用具の使用等の様々な介護サービスは、ケアマネージャーにケアプランを作成してもらわないと利用することが出来ない仕組みとなっています。

では、実際にどの資格を取得する人が多いのでしょうか。同業者の話を聞いていると、住環境福祉コーディネーターとケアマネージャーを取得している人が多いです。また、ケアマネージャーを取得している職員に対し、職場によっては資格手当を付けてくれるところも多いです。